こんにちは!つなぐホームページのwebデザイナー神原キサコです。
「企業理念が伝わる」ホームページを制作をしています。
神原キサコの制作カフェでは、ホームページの活用方法の具体的な方法や成功事例を紹介しています。
たくさんの方に読んでいただけるよう、分かりやすい表現を心がけています。
ぜひコーヒー片手にリラックスして読んでみて下さいね!
いつもつなぐホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。
つなぐホームページのWEBデザイナー、神原キサコです。
今週もよろしくお願いします!
寒い日❆が続きますが、昼間の穏やかな陽だまりでは暖かさを感じることもあり、冬ならではの幸せを見つけるのが楽しい季節ですね。
私は、寒い中でカフェラテを飲む瞬間が特に好きです🥰 冬ならではの美味しいお野菜や果物を料理して食べる喜びも、季節ならではの楽しみですよね。
本日は、私が冬によく作る絶品牛すじのホロホロ煮込みをご紹介します。
お店に負けないほどのほろほろ感があり、山形のスーパーで出回っている「山形牛」の牛すじを使うと、さらに美味しさが引き立ちます!(山形に来県したお客様は冷凍もあるので、お買い求めください!よかったら販売しているお店をご紹介します😊)
牛すじのホロホロ煮込み
じっくり煮込んでとろけるような、ほろほろ牛すじ煮込みのレシピです。 圧力鍋を使わないので、誰でも簡単に作れますよ。
材料(4人分)
- 牛すじ肉: 500g
- 大根: 1/2本
- こんにゃく: 1枚(あく抜き不要のものが便利)
- しょうが: 1かけ
- 長ねぎの青い部分: 1本分
- 水: 800ml
- 酒: 100ml
- 醤油: 大さじ4
- みりん: 大さじ4
- 砂糖: 大さじ3
- 味噌: 大さじ1
作り方
- 牛すじの下処理
- 牛すじ肉を鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れて強火で沸騰させる。
- 沸騰したら5分ほど茹で、ザルに上げて流水で洗い、アクや汚れを落とす。
- 食べやすい大きさに切る。
- 大根とこんにゃくの下準備
- 大根は皮をむき、2cm厚さのいちょう切りにする。
※薄く切れば皮むきも不要です。私は皮むきの場合と、そのまま投入する場合が半々です! - こんにゃくはスプーンでちぎる。
- 大根は皮をむき、2cm厚さのいちょう切りにする。
- 煮込む
- 鍋に牛すじ肉、水、酒、しょうが(薄切り)、長ねぎの青い部分を入れて強火にかける。
- 沸騰したらアクを取り、弱火にして蓋をし、1時間半ほど煮込む。
- 大根、こんにゃく、醤油、みりん、砂糖、味噌を加え、さらに1時間ほど煮込む。
- 時々かき混ぜながら、煮汁が少なくなりすぎないように注意する。
- 竹串がスッと通るくらいになったら火を止める。
- 盛り付け
- 器に盛り、お好みでネギや七味唐辛子を添えて完成。
ポイント
- 大根は面取りすると煮崩れしにくくなります。
- 一晩置くと味がさらに染み込み、美味しくなります。 (冷めるタイミングでグッと味がしみこむようです)
アレンジ
- ゆで卵やごぼうを加えても美味しいです。
- 七味唐辛子や柚子胡椒などの薬味を加えても風味がアップします。
- ご飯にかけて牛丼風にしても楽しめます。
ぜひ、このレシピでほろほろの牛すじ煮込みを作ってみてください。
ご家庭でお店の味が楽しめます。
さて、今回はブログの集客力についてお話しします。
ホームページ集客初心者のお客様には「ブログを更新すれば、ホームページの集客力が向上する」とアドバイスさせていただくことが多いですが、最近のウェブマーケティングの状況は少し変わってきています。
特に、ブログをただ書くだけでは、効果が出にくくなっているのが現状です。
本日は、初心者から一歩踏み出した方向けに、ちょっとだけ前進した情報提供をいたします。😌
■ なぜブログだけでは集客が難しいのか?
現在、Googleの検索順位を決めるアルゴリズムは非常に複雑になっており、AIや多様な評価基準が導入されています。
そのため、単に情報を並べただけの記事では、なかなか集客につながりません。
特に、ブログ運営初心者や、ウェブマーケティングに新たに挑戦しようとしている方々にとっては、「何をどう書けばいいのか」という壁に直面することが多いです。
■ 集客力を高めるためのポイント
では、どのようにしてブログの集客力を上げればいいのでしょうか?
重要なポイントは、ユーザーの検索意図に焦点を当てることです。
具体的には、次のような手順が必要です。
-
ターゲットユーザーを明確にする
自社の商品やサービスを利用してくれるお客様は、どのようなニーズを持っているのか?
そのお客様は、どのようなキーワードで自社を見つけようとしているのかを明確にしましょう。 -
ユーザーが検索しているキーワードを見据える
自分たちが伝えたい情報だけを書いても、ターゲットに届きにくくなっています。
ユーザーがどのような疑問を持っているのか、どんなキーワードで検索しているのかをリサーチし、そのキーワードに対してベストな回答を提供する記事を執筆することが重要です。 -
キーワードに応じたブログ記事を執筆
例えば、お客様が「〇〇に効果的な方法」を検索しているなら、その検索意図に合わせた具体的な方法や解決策をブログで紹介します。
そうすることで、ブログがユーザーにとって役立つ情報源となり、結果としてホームページの集客効果が高まります。
弊社でも、こうしたキーワードを狙った記事をいくつか執筆しており、結果的に検索順位の向上や、お客様の集客につながっている事例があります。
ブログの運営で大切なのは、ターゲットのお客様がどのようなキーワードで検索しているのかを見極め、そのニーズに合った記事を書くことです。
■ 専門家への依頼も選択肢に
もし、「自社のお客様像を正確に把握できているか不安…」という方は、外部の専門家に依頼して、ターゲットの調査やキーワード選定を行うのも一つの方法です。
コストパフォーマンスとしても非常に良い結果が得られることが多く、無駄な労力を省くことができます。
弊社でも、外部の専門家の協力を得て、ウェブマーケティングをブラッシュアップし続けています。
ブログの集客力を本格的に強化したい方は、ぜひご相談ください。
一緒にウェブマーケティングを頑張っていきましょう!
ご参考くださいませ(^_^)
当メールマガジンでは、今後もホームページ活用方法について、具体的な打ち手や成功事例を提供して参ります。
あなたのホームページのアクセス数、問い合わせ数を増やすための参考にしてくださいね。
それでは、今週も一緒に頑張りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。