Service

Instagram運用代行

Instagram×フォトコンテスト企画で実現するエンゲージメント向上・リピーター獲得サービス

お客様参加型の企画で、低コストで高効果の集客を実現

単なる投稿代行ではなく、ユーザー参加型の仕掛けによってInstagramアカウントを大きく成長させるサポートを提供します。施設や商品の魅力を新しい形で引き出し、ファンを増やしてリピーター獲得と売上増に直結させます。

お客様参加型のInstagram運用で、集客の悩みを解決します

「Instagram運用に手が回らない…」「投稿内容がマンネリ化…」「投稿しても反応が少ない…」

多くの事業者様がこのようなお悩みを抱えています。つなぐホームページはユーザー参加型のフォトコンテスト企画を中心に、お客様と事業者様を“つなぐ”Instagram運用で、低コストで高いエンゲージメントを実現します。

成功事例

山形県の温泉旅館様のフォトコンテストは第3回目を迎え、3ヶ月の運用でフォロワー数が300人から700人以上に増加。

実店舗への来店率22%アップを達成しました。

つなぐホームページが選ばれる5つの理由

1.

フォトコンテストを軸にした高いエンゲージメントの実現

当社が数多くのクライアント様で実践してきたのは、フォトコンテストやプレゼントキャンペーンを活用した企画づくりです。お客様自身が能動的に写真や体験を共有することで、企業や施設に愛着を持ち続ける仕組みを作ります。継続的な参加型投稿によって、フォロワーが目にする写真の幅も広がり、投稿者と閲覧者の間で自然な共感と広がりが生まれます。

2.

ブランド魅力の深掘りとストーリーテリング​

SNS運用の枠を超えて「ブランドそのものをどう伝え、ファンを育てるか」を考え抜く姿勢が当社の強みです。例えば、宿泊施設であれば館内の裏側やスタッフの想いまで含めて撮影をサポートし、単なる宣伝ではなく、物語性や温かみを感じられる形で発信します。

3.

短期的な成果と長期的なファン育成の両立

フォトコンテストやプレゼントキャンペーンは、短期間でフォロワーを増やす効果があります。さらに当社では、定期的な分析と改善を重ねて長期的なファン層を作り上げます。初回の企画提案の段階で、現在のアカウント状況や競合分析、理想の顧客像を明確にし、具体的なKPIを設定。運用中は週次・月次レポートでエンゲージメント率などを可視化しながら、次の投稿テーマや企画を随時調整していきます。

4.

現地撮影から成果レポートまで一貫サポート

デザイナーやカメラマンが直接現地に赴いて撮影し、投稿やユーザーとのコミュニケーション設計まで一貫して行います。SNS上のビジュアル表現は、テキストだけでは伝わらない空気感や個性を引き出すために欠かせません。「フォトコンテストをやってみたいけれど、ルールづくりや審査の進め方がわからない」という方でも、手厚いフォローで安心してスタートいただけます。

5.

地域資源を活用した差別化コンテンツの提案

地域の季節イベントや特産品、地元生産者とのコラボレーション企画など、その地域ならではの魅力を活かしたコンテンツを提案します。他にはない体験価値を発信することで、フォロワーの記憶に残るアカウントに育てていきます。

業種別フォトコンテストのご提案例

低コストで高いエンゲージメントを実現した実例をご紹介

【宿泊施設】山形県の温泉旅館様のフォトコンテスト企画

課題: Instagram運用のマンネリ化エンゲージメント低下
企画内容
結果

【飲食店】季節限定メニューフォトコンテスト

課題新メニューの認知拡大来店頻度の向上
企画内容
結果

【ペット関連施設】うちの子自慢フォトコンテスト

課題新規顧客の獲得リピーター化
企画内容
結果

サービス提供フロー

お客様と伴走する4ステップのPDCAサイクル

初期分析・戦略設計

  • 現状のアカウント分析と課題抽出
  • 競合分析とポジショニング検討
  • ターゲットオーディエンス設定
  • KPI設定とコンテンツカレンダー作成
  • フォトコンテストのテーマ・部門設計

PLAN

コンテンツ制作・投稿

  • プロによる写真・動画撮影(現地訪問含む)
  • ストーリー性のあるキャプション作成
  • 最適なハッシュタグ戦略の立案
  • 投稿スケジュール管理
  • ストーリーズ・リール活用戦略

DO

分析・改善

  • 週次簡易レポートの提供
  • 月次詳細レポートと改善提案
  • 次期戦略の調整ミーティング
  • A/Bテストによる最適化
  • 次回キャンペーンへのフィードバック反映

ACT

キャンペーン企画・運営

  • フォトコンテスト企画の詳細設計
  • 告知素材作成(投稿・ストーリーズ・店頭POP)
  • 参加者への対応・管理
  • 審査サポートと結果発表
  • プレゼント発送管理

CHECK

スポット配信プラン

おすすめ
フォトコンテスト
特化プラン

3ヶ月パッケージ
300,000円(税込)~

スポット企画プラン

1企画
50,000円(税込)~

運用プラン(月額)

スタンダード

月額50,000円(税込)~

人気
プレミアム

月額80,000円(税込)~

対応業種別カスタマイズ例

宿泊施設(旅館、ホテル、民宿)

  • 「思い出フォトコンテスト」: 館内フォトスポットを活用した投稿促進
  • 「朝食自慢」フォトコンテスト: 宿の朝食メニュー紹介と朝食付プラン促進
  • 「客室からの眺望」キャンペーン: 時間帯別の風景を競うコンテスト
  • 「浴衣姿で館内散策」企画: 館内フォトスポット巡りの促進

観光施設(温泉施設、観光スポット、体験施設)

  • 「〇〇で一番好きな場所」コンテスト: 隠れた魅力スポットの発掘
  • 「四季の魅力再発見」フォトコンテスト: 季節ごとの施設の魅力を発信
  • 「体験アクティビティ」フォトコンテスト: 施設での体験価値を最大化
  • 「地元の人しか知らない魅力」企画: 地域ならではの視点を活かした企画

飲食店(地域の特色ある飲食店、カフェ)

  • 「一番人気メニュー総選挙」: お客様投票による人気メニュー決定
  • 「季節限定メニュー」フォトコンテスト: 期間限定商品の認知拡大
  • 「隠れた名品発掘」キャンペーン: 知られざる逸品のPR
  • 「ペアリング提案」コンテスト: 料理とドリンクの組み合わせ提案

地域特産品販売(お土産店、特産品メーカー)

  • 「わが家の〇〇アレンジレシピ」コンテスト: 商品活用法の拡大
  • 「使い方提案」キャンペーン: 意外な使い方や活用法の発掘
  • 「地元コラボ企画」: 地域生産者や職人とのコラボレーション
  • 「お土産自慢」フォトコンテスト: 購入者の活用シーン投稿

ペット関連施設(ペット同伴宿泊施設、ペットサロン)

  • 「うちの子自慢」フォトコンテスト: 飼い主とペットの絆を深める企画
  • 「ペットと楽しむ〇〇温泉」: ペット同伴施設の魅力発信
  • 「ペットとの思い出」季節別コンテスト: 季節イベントとの連動
  • 「ビフォーアフター」コンテスト: グルーミングやトリミングの効果訴求

よくある質問

Q: フォトコンテストの参加者が少ない場合はどうすればよいですか?

A: 初回は告知期間を十分に取り、店舗内でのPOPやチラシ、既存顧客へのDM送信など、複数の告知チャネルを活用します。また、参加しやすいテーマ設定や魅力的な賞品設計など、企画内容の最適化も行います。コンテスト中間時点での参加状況に応じて、追加の告知施策も実施します。実績からは、2回目以降は参加者が自然と増える傾向にあります。

Q: どのくらいの期間で効果が現れますか?

A: フォトコンテストの場合、1回目の開催から変化が見られ始め、2〜3回の実施で顕著な効果を実感されるお客様が多いです。一般的な投稿運用と比較して、エンゲージメント向上のスピードが早いのが特徴です。

Q: 自社でフォトコンテストを実施するのと何が違いますか?

A: プロによる企画設計から、効果的な告知素材制作、参加者管理、適切なハッシュタグ戦略まで、経験に基づいた総合的なサポートを提供します。特に「コンテスト参加率」と「UGC創出率」を高めるノウハウが、自社運用との大きな違いです。

Q: 小規模な事業者でも効果はありますか?

A: はい。むしろ小規模事業者様の方が、お客様との距離が近く、フォトコンテストの親密感を活かしやすい傾向にあります。規模に合わせて最適な企画設計を行います。

無料相談・Instagram診断実施中

フォトコンテスト企画案&Instagram診断レポート(通常55,000円相当)をプレゼント!

無料相談特典

お問い合わせいただいた事業者様には、以下の特典を無料でご提供します:

サービス導入企業の実績(平均値)

Instagram運用で大切なのは、単なる投稿代行ではなく、ブランドの世界観とファンの絆を育むこと。

フォロワーや認知度を短期間で伸ばすだけでなく、企業や施設の世界観をしっかりと伝え、ファンとの結びつきを強めることでリピーターを増やしていく。これこそが、つなぐホームページのInstagram運用代行サービスが持つ最大の強みです。

キャンペーンや投稿代行で終わらない、ブランドの価値向上まで見据えた取り組みを一緒に実現しませんか。ご相談やお見積もりのご依頼は、当ページ内のお問い合わせフォームよりいつでも受け付けております。まずは気軽にお声がけいただければ、具体的な成功事例や費用の内訳についても、さらに詳しくご説明いたします。

しつこい営業は行いませんので、「ちょっと話を聞いてみたい」という段階でも大歓迎です。