Googleアナリティクスの確認方法
- 2023年10月5日
- 2023年10月5日

アクセス解析は、Googleの「Googleアナリティクス」を利用します。
ここでは、主な確認方法を記載しますので、参考にしてみてください。
-
以前使用していた「NewStatpress」は、
プラグインが古くなっているため不具合が発生する可能性があります。
目次
Googleアナリティクスにログイン
ハンズバリューにてGoogleアカウントを作成後、下記のような情報をお送りしております。
表記に従って入力し、ログインを行ってください。
※書類やデータを紛失された際は、チャットワーク等でお問い合わせください。
Googleアカウントログイン情報
メールアドレス
指定のメールアドレス
パスワード
***********
アクセス解析の読み方

①レポート
グラフの実線は、過去7日間のアクセス数のグラフです。
左下にある「過去7日間」の部分をクリックすることで、期間の変更が可能です。
※点線はその前の期間のグラフになります。現在との比較が可能です。
-
ユーザー
トータルのユーザー数(閲覧者数)です。セッション数とは違い、更新ボタンなどを押しても増加はしません。
-
イベント数
「ページをスクロールした」「クリックした」「ページにアクセスした」など、様々な動作を記録したものです。
-
コンバージョン
設定した目標が達成されたときにカウントされるものです。
-
セッション
ページにアクセスされた時や遷移したときにカウントされます。1ユーザーが3ページ確認した時は、セッションが3になります。
②リアルタイム情報
-
過去30分間のユーザー
数字で表示されます。(グラフの横の最大値が30分)
-
1分あたりのユーザー数
1分ごとにアクセスされた数を、簡易的な棒グラフで表現されます。時間が経過するほど左に流れていきます。
上記のほか、様々なグラフなどございますが、是非ご自身で触りながらいろいろな情報を確認してみてください。
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |